スタッフ日記

七五三の方がご面会にお見えになりました! (2024 年 11 月 14 日)

ご家族様と共に七五三の方が、ご面会にお見えになりました。

素敵なお着物姿を、入居者様に見せにきてくださいました。

入居者様も喜ばれたと思います。華やかな姿を拝見し、私たちも温かい気持ちになりました。

ご面会ありがとうございました。

さつまいもご飯を提供しました。 (2024 年 11 月 7 日)

秋の味覚さつまいもを使用し、さつまいもご飯を提供しました。

ユニットで調理させていただき、ユニット内にはさつまいもの良い香りで包まれていました。

入居者様は「今日はさつまいもご飯?嬉しいよ。楽しみだな。」と仰り楽しみにお待ちくださっていました。

さつまいもを感じていただきたく、ゴロッと大きめにカットし炊き込みました。

綺麗な黄色に色づいていて、柔らかくホクホクに炊き上がりました。

「美味しいよ。ホクホクしているね。」「甘いよ。」「塩加減もちょうど良いよ。」「うまく作ってあるよ。」等の感想が聞かれました。

皆様お口に合われたようで、その他のおかずよりも真っ先にご飯を食べ進められている様子がみられ、あっという間に完食されていました。

普段おかわりされない方が「おかわりください」とおかわりを希望されている方もいらっしゃいました。

お粥を召し上がられている方にも炊き込んださつまいもを混ぜて提供させていただき、さつまいもの味を感じていただくことができました。

今後も入居者様のご意向をお聞きしながら、旬の食材を使用し、季節を感じていただけるよう、食事レクリエーションで取り入れていきます。

不在者投票を実施しました。 (2024 年 10 月 30 日)

ご希望の入居者様を対象に、衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の不在者投票を実施しました。

事前に候補者をご覧になったり、政党の広報をご覧になったりして、悩みながら投票してくださいました。

「私の1票も大事な1票だからね。」「ここで投票できて嬉しいよ。」と仰ってくださいました。

大事な票は、選挙管理委員会へ提出させていただきました。

衣料品販売会を実施しました! (2024 年 10 月 24 日)

今回は「福子」という業者に依頼し衣料品販売会を実施しました。

ウィンドウショッピングを行いながら、お好きな品を見たり試着したりし、お買い物気分をお楽しみいただきました。

ご自身で衣料品に手を伸ばし、お洋服を選んだり、対応職員や、お店の販売員と共に、相談し悩みながらお好きな衣類を選んでくださいました。

「楽しいねぇ、いっぱいあっていいねぇ」「色々あるなぁ、悩むけどこれにする!」

「いろんなものが売っていて見れて良かったです」「たくさんあって迷っちゃったよ」

とご好評の声をいただき、購入されたものを気に入り、すぐに「着たい」と仰ったり、素敵な服を購入できて良かったですねと声をかけると、「はい」と笑顔が見られました。

今後もこのような機会を提供していきたいと考えています。

感謝祭~飲食販売~ (2024 年 10 月 17 日)

10月5日感謝祭を開催させていただきました。

雨の予報ではありましたが、開催中は大雨となることなく、実施することができました。飲食販売のご様子をご紹介します。

今回は、焼きそば、フライドポテト、唐揚げ、たこ焼き、甘味(ゼリー・プリン・水羊羹)、ドリンクの販売を行いました。

目の前での実演に釘付けになっている入居者様も沢山いらっしゃり、皆様どれを買おうかと悩まれていました。

また、キッチンカー等で移動販売を行っている TACOCAFE 様 にもご出店いただき、会場は香ばしく良い香りに包まれていました!

入居者様より「全部食べたよ。お腹いっぱいになったよ。」「全部美味しかったし、文句なしだよ。」「焼きそばは沢山入っていたね。」「たこ焼きはタコがいっぱい入っていて嬉しかった。」等の感想が聞かれました。

また、入居者様のみ手まり寿司と天ぷらもご用意させていただきました。こちらは施設内で調理パフォーマンスをさせていただき、小さくて可愛らしい手まり寿司は大変好評でした。

今回は久しぶりにご家族様と一緒に飲食を楽しんでいただくことができました。

入居者様からも「家族と一緒に食事できると思っていなかったから嬉しかったよ。」「賑やかでとても楽しめました。」といった感想も聞かれていました。

今後も感染対策に留意しながら、ご家族様と一緒に楽しめる催しを考えてまいります。

制限が多い中、感染対策にご協力いただきありがとうございました。

感謝祭を開催しました! (2024 年 10 月 10 日)

10月5日感謝祭を開催させていただきました。

前年度は感染対策により、規模を縮小していましたが、今年度は多くのご家族様にご来場いただき、賑やかに開催することが出来ました。

『感謝』のテーマのもと、入居者様、ご家族様に楽しい時間を提供できるよう、準備を行ってきました。

オープニングは、『さんろく太鼓』様による太鼓の演奏です。

あいにく小雨が降ってしまい、屋内での演奏となりました。大きな太鼓の音に、お祭りらしさを感じてくださったご様子です。

大きな歓声が上がりました。

次は、当施設嘱託医である小長井医師奥様によるソプラノ歌唱です。

素敵な歌声に聞き惚れてしまいました。馴染みの曲も歌ってくださり、歌声を楽しまれたご様子でした。

場所を移動し東側の中庭にて、大道芸人ポール様(パフォーマー)より大道芸をご披露くださいました。

様々な道具を使い、観客を楽しませてくださいました。

火を使用したパフォーマンスは圧感で、職員も見入ってしまいました。

大きな一輪者を使用してのジャグリング、本格的なパフォーマンスに何度も歓声が上がっていました。

屋外でのパフォーマンス後は、各々のユニットでもパフォーマンスを行ってくださいました。

間近で大道芸をご覧になり「すごかったよ。」「いろいろやってくれたっけ。」等、とてもご好評いただけたご様子です。

無事に感謝祭を開催することが出来ました。ご来場いただいたご家族様へ深く御礼申し上げます。

冷やし中華を提供しました! (2024 年 10 月 2 日)

夏の終わりに、入居者様のお好きな冷やし中華を提供しました。

錦糸卵、ハム、きゅうり、トマトを乗せました。醤油甘酢だれとごまだれの二種類からお好きなお味を伺い、お好みのタレで召し上がっていただきました。お好きな方が多く大変喜ばれていました。

「さっぱりしていて美味しいね」「私はごまだれが好きだよ」「麺類はやっぱり美味しいね」「冷やし中華はたまに食べたくなるよ」などとさまざまな感想が聞かれていました。

食が進んでいる方が多く、「おかわりはまだある?」と仰りおかわりされている方もいらっしゃいました。

またデザートにスイカを提供しました。旬の時期にしか食べられない果物をご用意させていただき、嬉しそうなご様子でした。

「スイカはもう終わり頃だね」「まだ甘くて美味しいね」「今年はスイカが食べられるのはこれで最後かな」等と仰られており、隣のお席の方ともお話が盛り上がっていました。

今後も調理レクリエーション活動にて、季節に合わせた食材を使用し、提供させていただきます。

セラバンド体操を行いました。 (2024 年 9 月 26 日)

セラバンドという、リハビリ用のゴムを使用し体操を実施しました。

自重で行うよりも、負荷がかかるため筋力のトレーニングになります。

皆様、意欲的にご参加くださっています。

入居者様からは、「体がぽかぽかするよ。」「体を動かすと気持ちがいいね。」「またやりたいよ。」と声が上がっています。

今後も入居者様の健康維持のため、体操等の活動を定期的に提供をしていきます。

祝年のお花の贈呈を行いました。 (2024 年 9 月 18 日)

祝い年の方にお花のプレゼントを行いました。

今年は百寿の方もいらっしゃり、職員や入居者様でお祝いをさせていただきました。

お花をご覧になると「わあーきれいだね。」「素敵なお花を貰えて嬉しいよ。」「もうそんな年になった、でもこれからも頑張るよ。」等ご感想をいただきました。

日ごろの感謝の気持ちと、これからも元気に過ごしていただきたいことを願い、お祝いをさせていただきました。

【敬老会】~お祝い御膳の提供~ (2024 年 9 月 11 日)

本日9月11日敬老のお祝いを行い、昼食時にお祝い御膳を提供させていただきました。

【お献立】ちらし寿司、天ぷらの盛り合わせ、茶碗蒸し、黒豆、すまし汁、紅白ゼリー

「今日は何の日?」「とても豪華ですね」「わぁ嬉しい!」「今日はご馳走ですね」などと仰られており、感動のお声があがっていました。

「天ぷらのかぼちゃが甘くて美味しいですね。」「黒豆は味がしまっているね。」「茶碗蒸しは久しぶりに食べたよ。美味しいね。」と沢山の感想をいただきました。皆様、普段のお食事よりも食が進まれており、いつも完食されない方も完食されていました。

お食事とともに、お品書きの書かれたカードをお渡しすると、「素敵だね」と真剣に読まれている方や「大事に取っておくよ。」とお持ちになる方もいらっしゃいました。

ちらし寿司や天ぷらなど、おかわりされる方もいらっしゃり、大変好評でした。お献立の種類や量も多かったため、「とっても美味しかったから全部食べちゃったけど、お腹いっぱい!」と仰られており、ご満足いただけたようで嬉しく思います。

「こんなに私たちのことを考えて作ってくださって本当に幸せです。職員さんのお気持ちが伝わります。ここまでしていただいて…本当に嬉しいです。」と涙を流しながら感謝のお言葉をいただきました。

嚥下食を召し上がっている方にはこのようなミキサー加工したお食事をお出ししました。

今後も皆様に喜んでいただけるような行事食をご用意していきます。